2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 wataame-kai Art Work 臨書はおすすめ。 家にいる時書道おすすめ。特に臨書は、お手本通りに書こうと集中するとマインドフルネス効果も! こちらは、まあ、あまり上手には書けなかったものの、、懐素の「千字文」から。
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 wataame-kai Art Work 書研展2020上野の森美術館 今日は上野の森美術館に。出品していた作品、観てきました!今回は禅語から「本来無一物」。好きなことばです。
2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 wataame-kai Art Work 一文字作品 Art works (1 Chinese character) 「楽」 It means happy. 「遊」It means spending time with joy.
2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年1月3日 wataame-kai Art Work 書初め First Writing of the Year This is the first writing of the year 2020. ‘Unkai’ means clouds which seems like sea. 今年2020年の書初め […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 wataame-kai Art Work 書心展に出品中 書心展に今年も出品。 自然をあらわした2首。 秋の上野にお散歩がてら、どうぞ!東京都美術館2階です。
2019年10月27日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 wataame-kai Art Work 道 芸術の秋。 道という字を書いてみました。 ぐるっと回ってまだまだ、まだまだ。道はつづくよ。どこまでも。
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 wataame-kai Information 展覧会作品提出の解放感! 昨日、ようやく約3カ月かけて書いてきた、11月の書心展の作品を提出できました!写真は、印泥と印矩です。雅印を押して完成です。 なかなか思うような作品にならず、実は今もまだまだと思っているのですが、、、とってもブルーな気分 […]
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年5月19日 wataame-kai Art Work 今日の気分で かなの臨書を書いていたのですが、急に自由な作品を書きたくなり、その時思い付いた言葉がこちら。だから何なのだ?と聞かれると困るのですが。。これから夏に向けて、山開き、海開きのイメージ、でしょうか。。夏も楽しく過ごしたいです […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 wataame-kai Art Work 今年の展覧会作品 今年の展覧会作品は「青山白雲人」旧唐書に出てくる言葉で「青山白雲の間に隠棲する高士」の意味で。。。仙人をイメージして書いてみました。借額はお任せしていたのでどのような額になるか楽しみにしていたら、青山からきたのでしょうか […]